ある葬儀の風景 view

手書きのお礼状と歌でのご出棺

手書きのお礼状と歌でのご出棺

 ある日のご葬儀です。

 その日のお礼状(返礼品に添えられた、会葬者へのお礼の挨拶と遺族の名前が綴られた印刷物)は手書きのお礼状でした。3人の子どもさんそれぞれが書かれたお父さんへの感謝の気持ちと、ご縁のあった皆さんへの感謝が綴られていたのです。

 奥様と子どもさん方と、お孫さん、そして、近い身内の方が集まっての家族葬。お話を伺うと、故人は多くの方に慕われていらしたようで一般葬でされたら、多くの参列者がお見えになったことでしょう

家族葬にしたのは理由がありました。ここでは詳細は書きませんが・・故人の強い意志で、そして、なるほど・・と納得できる理由でもありました。

ご遺族の方々は、葬儀が終わってから、大勢の方が自宅にお見えになるだろうと、なぜ教えてくれなかったのかと言われるだろうと、よく指摘される「家族葬のデメリット」についても充分わかっていらっしゃいましたし、「だから、お詫びの意味も込めて自分たちでこのお礼状を作ったんです」と話してくださいました。

身内だけなので、通常行われるご葬儀最後の遺族挨拶はしないとのこと・・・ それで、このお礼状読まれたらいかがですかとご提案。

事後報告になってしまったけれど、葬儀社様の社員である担当者に「子ども様が、お礼状を読まれます。」と申し上げたら「泣いて読めないんじゃないの・・」と少しだけ心配げ・・  

私は、もしもの時は私のほうで代読もできるし、それより兄弟が力を合わせて読んでくださると信じていました。そして、涙、涙のご挨拶。ここでのご様子はあえて省きますが、素敵な時間だったように思います。

その後、感謝一杯の言葉とお花でお別れをされ、式場から霊柩車へと・・

このとき、柩の後を歩く次女さんが「長持唄」の歌詞を変えて歌われたのです。もちろん、打ち合わせもしましたし、リハーサルだってしていました。

もともとは娘を嫁に出すときの旅立ちの歌。学生時代、民謡を歌っていらしたというだけあって、伸びやかな歌声が小さい式場に響き渡り、とても感動的で、参加者全員(スタッフも含め)涙を浮かべての見送りとなりました。

お柩を霊柩車に納め、しばらく歌が続きワンコーラス歌い終わると、パタンとドアが閉まり、「お父さん、ありがとう」と叫ばれたのも印象的。

子どもを信じ、愛し、守ってくれた父を見送る手作り感あふれるご葬儀でした。

ブログ記事一覧

記事一覧

代表者(森田理恵子)
プロフィール

経歴

1980年3月

鹿児島短期大学音楽科卒業。

ピアノ講師として子どもや大人のレッスンをする傍ら、婚礼でエレクトーン・ピアノ演奏をしていたが、1998年、縁あって某大手葬儀社にて司会・ピアノ演奏・アテンダント・控室の清掃など、葬儀現場の女性の仕事を請け負うようになる。 葬儀現場における様々な業務に従事し、葬儀を一から学ぶ。

2001年
有限会社エムアール・コーポレーションを設立。
2007年

ある思いからその某大手葬儀社との契約を解除。

社員・スタッフはその葬儀社に移籍、一人でゼロからの再スタート。

2015年
一般社団法人自分史活用推進協議会認定 自分史活用アドバイザー資格取得。
2017年
一般社団法人グリーフサポート研究所認定 グリーフサポートバディ資格取得。
2018年現在

約10社からの司会・ピアノ演奏の依頼を受け、スタッフを派遣。自らも司会者として奮闘中。

もっとご遺族の為にできることがあるのではとの想いから2015年より、株式会社ジーエスアイで、以前から興味のあったグリーフサポートを学ぶ。

2018年
一般社団法人グリーフサポート研究所認定 セレブラント資格取得。

ページトップ

有限会社エムアールコーポレーション

鹿児島市伊敷1丁目14-8TEL:090-1510-8889 FAX:099-833-3026Mail:madoguchi@deainosougi.com

当サイトではGoogle Analyticsを利用しています。Google社が収集している情報やその使用方法についてはこちらをご参照ください。
Copyright (c) であいのそうぎドットコム All Rights Reserved.